授業終了後、ヂュラーロンゴーン大学文学部のボーロムラーチャグマーリー館13階にある集中タイ語講座の教室にいたところ3階にある学部用の一般教室にいる友人から電話が入った。文学部日本語学科の学生たちが304教室でトイレットペーパーを加工して桜の花びらを作っていた。ヂュラーロンゴーン大学の学園祭は3年に1度しかないという。
桜の花びらを指さして「トイレットペーパー?」(กระดาษห้องน้ำ kradàat hɔ̂ɔŋnáam)と聞くと、学生たちは口を揃えて「ティッシュペーパー」と答えた。
タイの屋台には「トイレットペーパー」が置かれていて、みんなこの紙で口を拭っている。しかもタイ人はトイレで紙を使わないから、この紙をトイレットペーパーと呼ぶとアベコベになってしまう。
タイに来て1年が経って、そんなことにもすっかり慣れてしまった。いろいろな価値観が変わりつつある。
夜、マーブンクローングセンターへガセートサート大の女子学生を加えた3人で行って、7階にある映画館で英語音声・タイ語字幕の「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を見た。言語にかかわらず字幕を読むより音声を聞く方が楽だけど、解らない部分についてはタイ語の字幕に目を落とした。