2004.09.30
その他の高等教育機関
ケイイチ
ヂュラーロンゴーン大学
จุฬาลงกรณ์มหาวิทยาลัย (จุฬาฯ) |
|
ヂュラーロンゴーン・マハーウィッタヤーライ (ヂュラー) |
種別 |
上位国立大学 |
設立年 |
2442年 (西暦1899年) |
所在地 |
バンコク都パヤータイ区(パヤータイ通り・ラーマ4世通り・アンリードゥーナン通りに隣接) |
設置学部 |
大学院・教育学部・心理学部・歯学部・法学部・報道通信学部・商業会計学部・医学部・看護学部・薬学部・政治学部・理学部・工学部・経済学部・芸術学部・建築学部・総合保健学部・獣医学部・文学部・体育学事務所・公衆衛生学カレッジ・石油化学カレッジ・人口学カレッジ・運輸研究所・微生物研究所・言語学研究所・サシン経営学修士課程研究所・水資源調査研究所・エネルギー調査研究所・冶金学調査研究所・医療科学調査研究所・社会調査研究所・環境調査研究所・アジア学研究所・警察看護カレッジ・タイ赤十字看護カレッジ・応用生物学研究所 |
標準学費 |
約6,000バーツ/学期 |
公式Wweb |
http://www.chula.ac.th/ |
入試難易度 |
人文科学 |
1位 (文学部文学科・正答率71%、倍率2倍) |
経営学 |
1位 (商業会計学部経営学科・正答率60%、倍率8倍) |
法学 |
1位 (法学部・正答率65%、倍率5倍) |
医学 |
1位 (医学部・正答率73%、倍率13倍) |
工学 |
1位 (工学部電子工学科・正答率78%、倍率9倍) |
キャンパス |
建築物 |
60点 (伝統的建築物や新校舎もあるが、老朽化した校舎が目立つ) |
学生街 |
100点 (タイ最大の学生街「サヤームスクウェア」に隣接) |
オシャレ |
80点 (規則通りに制服を着用している学生が多いが、学部ごとにそれぞれ着こなしにポリシーがある) |
ボディコン |
30点 (商業会計学部・教育学部・文学部の一部に流行を追及した着こなしが見られる) |
歴史 |
2442年 |
プラバートソムデット・プラヂュンラヂョームグラーオヂャーオユーフワ(ラーマ5世・ヂュラーロンゴーン王)、文官養成学校の設立を指示。 |
2445年 |
ヂュラーロンゴーン王、民生部門官吏養成学校を「マハートレック学校」と改称させる。 |
2459年 |
プラバートソムデット・プラモングット・グラーオヂャーオユーフワ(ラーマ6世・モングット王)、文官学校を「ヂュラーロンゴーン大学」と改称し、宗務省(道徳省?)の管轄とする勅令を発布。政治学部・医学部・工学部・文学部・理学部の6学部が設置される。 |
2469年 |
初の女性学生7人が医学部・文学部・理学部に入学。 |
2572年 |
第一期・第二期学士、プラバートソムデット・プラポックグラーオ・ヂャーオユーフワ(ラーマ7世)から学士号を授与される。 |
2487年 |
2485年に起きた大洪水や日本軍による校舎駐留、連合国軍による空襲により、2588年まで大学機能を停止。 |
2492年 |
プーミポン・アドゥンヤデート国王から大学歌「マハーヂュラーロンゴーン」を下賜される。 |
2501年 |
サーティ・ヂュラーロンゴーン学校、教員や教育学部学生の教育実習のために設立される。 |
2504年 |
大学院設置。 |
2516年 |
ソムデット・プラテープ・ラッタナラーチャスダー・サヤームパロムラーチャクマリー(プラテープ王女)、高位王族初の国内高等教育機関入学。 |
2525年 |
サシン経営学大学院設置。 |