おとといの日記で激マズ日本料理ビュッフェのチェーン店 Oishi へ行ってタイ人の友人と夕食をとった話を掲載したところ、高架電車サヤーム駅の前にある Siam Discovery Center の2階に入っている日本料理店 Oishi Grand へ行こうと日本人の友人から誘われた。
タイ人向け高級日本料理ビュッフェ店 Oishi Grand

おとといの日記で激マズ日本料理ビュッフェのチェーン店 Oishi へ行ってタイ人の友人と夕食をとった話を掲載したところ、高架電車サヤーム駅の前にある Siam Discovery Center の2階に入っている日本料理店 Oishi Grand へ行こうと日本人の友人から誘われた。
夜、高架電車チットロム駅ちかくのトンソン通りにあるイタリア料理店 Parsano で友人の会社社長に IT 企業の現地法人の責任者を紹介してもらってから、日本人向けの歓楽街「タニヤ」にあるカラオケスナック Noa へ行ってタイ語曲を歌いまくり、スクンウィット33街路にある居酒屋「雲雀」で酒を飲んだ。
今年2月から、革命団布告第252号の運用が強化されている。そのため、パッポング通り、ラッチャダーピセーク通り、高架電車のナーナー駅からアソーク駅にかけての地域以外の場所では、午前1時以降に酒を出せなくなった。外国人観光客が少なく、規制の対象外にはなっていないトーングロー通りで朝まで酒を飲み続けられるとは意外だった。
タイ留学をはじめた頃から、僕はこの店に入ることを頑なに拒み続けてきた。しかし、そろそろ味が改善されたのではないかとの淡い期待を抱き、怖いもの見たさもあって、約3年ぶりに日本料理ビュッフェ店チェーンOishiの1号店であるトーングロー店へ行って友人と昼食をとった。
昨晩、スィーコンスクエアにあるパブ街で友人と話していたところ、運転免許証の更新期限が先月3日に切れていたことに気づいて、昼過ぎになって別の友人とスクンウィット101街路にある運輸省のバンコク第3運輸局へ行った。
夜、スィーナカリン通りにある大型ショッピングモール「スィーコンスクウェア」裏のパブへ友人と出かけた。郊外では、ショッピングモールが近隣の大学へ通っている若者たちのたまり場となっており、その周辺に若者向けの街が形成されている。
午後の講義を欠席してスワンプルー通りにある入国管理局へ出頭したところ、ビザの有効期限内に再入国資格をもらって出入国をした外国人は、直近の入国日から起算して90日後が申告の期限となるため、あらためて来年1月の下旬に来るように言われてパスポートを突き返されてしまった。
インターコンチネンタルホテルの地階にある日本料理店「日本亭」へ行って友人と昼食をとってから、高架電車のチットロム駅へ向かって歩いていたところ、偶然、別の友人に遭遇し、スィーロム2街路にある珈琲屋 Coffee Society へ行って、夜までタイ語の翻訳について語り合った。
そのなかでも一般的なのはプララームガーオ通りにある泰日協会学校(日本人学校)で、日本のカリキュラムに沿って授業が行われているため、帰国後の編入がスムーズで学習の継続性を確保することができる。一方で、インターナショナルスクールは帰国後の困難が予想される反面、英語力を生かすことで高校受験を優位に展開できるというメリットがある。
ローイグラトング祭りは、スコータイ朝時代(西暦13世紀~15世紀)からタイに伝わってきた伝統的な祭りで、その起源はインドの民謡まで遡る。旧暦12月の満月の日に催され、人々は色とりどりの花で飾り付けしたバナナの幹を水辺に流し、水の精霊に罪の許しを請い、親戚縁者の幸福を祈る。
昼過ぎ、タニヤ通りにあるカレー屋「辛右衛門」へ行って料理の注文を終えると、友人がすぐに席を立って本屋がある方向へ走っていき、ゴシップ紙の Daily News を買って戻ってきた。いま友人たちのあいだで話題になっているニュースがあるという。
あさ、寝室のドアが開く音に気づいて目を開けてみると、昨晩、玄関前の冷たい床の上で夜を明かした友人が立っていた。「あのさぁ、わたしの腕時計、どこへやったの? 母がひどく腹を立てていて、あなたを警察に突き出すと言って聞かないんだけど」
最近のコメント