タイ王国国家警察庁の階級と階級章

「あさ起きて、髭をそらずにそのまま朝礼に参加すると上官に髭をライターで炙られる・・・・・・けど、それは軍隊の古い慣わしのようなもんで、いまでは形式的にその真似事をされるだけだよ。昔は小学校すら出てないような徴集兵ばかりだからアリだったのかもしれないけど、イマドキの徴集兵はみんな大学ぐらい出ているからね。上官による理不尽な命令や体罰は、かえって部隊の士気を低下させるだけだし、しかも軍全体のイメージも損ないかねないからね」

プラディパット通りにあるタイ陸軍近衛第1師団砲兵第1大隊の司令部で、きのう友人からこのような話を聞いた。たしかに、徴集兵が志願して入隊していたら、自分以上の階級(少尉の階級にある士官, 大卒者以上)で任官できるような部下たちを指揮する立場にある下士官たち(曹長以下の階級にある下士官, 高専卒以下)は、いろいろと気苦労が絶えないかもしれない。太平洋戦争のときには通用していた「兵卒は何も考えずに上官の命令に従っていればいいんだ」という理屈は、高学歴時代の軍隊組織ではなかなか通用しないので、現場の指揮官たちも『あたらしい市民文化』と『古い軍隊文化』に板ばさみにされて苦しんでいるようだ。

タイ人進学率向上の推移 (単位:パーセント)

教育レベル 年齢(歳) 2542 2543 2544 2545 2546
小学校 6-11 102.5 103.2 103.8 104.8 104.4
中学校 12-14 83.5 82.8 82.2 82.2 84.6
高等学校 15-17 55.3 57.3 59.3 60.1 59.0
高等専門学校 15-17 22.1 20.7 20.4 20.2 21.5
高等教育* 18-21 22.7 24.9 26.1 26.5 35.8
合計 3-21 72.4 73.5 74.1 75.7 74.9

ソース: 教育省教育委員会事務局
* 公開大学(ラームカムヘーング大学・スコータイタンマティラート大学)の新入生を除く

スクンウィット13街路にある住まい Sukhumvit Suite 17階の自室で、きのう撮影した写真を整理していたところ、司令部に掲げられていた部隊章と階級章に関連する資料を見つけた。タイの陸軍と国家警察の階級章は、基本的な配置では共通しているが、星や冠のかたちが若干異なる。タイ国家警察の階級章はつぎのとおり。

階級章 日本語階級名 タイ語階級名 略号 公務員等級 参考職名
警察大将 พลตำรวจเอกポンタムルワットエーク พล... 第11級文官 管区司令
警察中将 พลตำรวจโทポンタムルワットトー พล... 管区副司令
警察少将 พลตำรวจตรีポンタムルワットトリー พล... 第10級文官 県警察司令
警察大佐 พันตำรวจเอกパンタムルワットエーク ... 第8~9級文官 警察署長
警察中佐 พันตำรวจโทパンタムルワットトー ... 第7級文官 警察副署長
警察少佐 พันตำรวจตรีパンタムルワットトリー ... 第6級文官 課長
警察大尉 ร้อยตำรวจเอกローイタムルワットエーク ... 第5級文官 係長
警察中尉 ร้อยตำรวจโทローイタムルワットトー ... 第4級文官
警察少尉 ร้อยตำรวจตรีローイタムルワットトリー ... 第3級文官
巡査部長 ดาบตำรวจダープタムルワット .. 主任
巡査長 จ่าสิบตำรวจヂャースィップタムルワット ... 第2級文官
一等巡査 สิบตำรวจเอกスィップタムルワットエーク ... 第1級文官 巡査
等巡査 สิบตำรวจโทスィップタムルワットトー ...
等巡査 สิบตำรวจตรีスィップタムルワットトリー ...

等巡査 พลตำรวจポンタムルワット พลฯ

けさ、体温計で計ってみたところ38.5℃の発熱があったため、友人にいろいろと処置をしてもらった。夕方まで自室でゴロゴロしてから、日没後に高架電車サヤーム駅の前にある日本料理屋「大戸屋サヤームパラゴン店」へ行って別の友人と夕食をとり、その足でスィーロム通りの珈琲屋へ向かった。

タイの大学進学率は35.8%(2003年)。近年、国立の高等専門学校が大学へ昇格し、私立大学の新設が相次いだことから、タイの大学進学率はこの5年間で13.8%上昇した。特に大学が集中しているバンコク都内の進学率は高い。

<関連記事>

パブの違法薬物一斉取締

2006.01.02

学生ビザの更新とタイ警察の階級

2004.08.31

ABOUTこの記事をかいた人

バンコク留学生日記の筆者。タイ国立チュラロンコーン大学文学部のタイ語集中講座、インテンシブタイ・プログラムを修了(2003年)。同大学の大学院で東南アジア学を専攻。文学修士(2006年)。現在は機械メーカーで労働組合の執行委員長を務めるかたわら、海外拠点向けの輸出貿易を担当。