きょうから新学習計画を導入した。自室で単語を一通り眺めてから授業を受けるという勉強法だが芳しい効果はなかった。語彙力不足が深刻化した影響で、この10日間でクラス平均以下にまで転落した模様。一日も早く効果的な学習法を見つける必要がある。
新学習計画 その1

きょうから新学習計画を導入した。自室で単語を一通り眺めてから授業を受けるという勉強法だが芳しい効果はなかった。語彙力不足が深刻化した影響で、この10日間でクラス平均以下にまで転落した模様。一日も早く効果的な学習法を見つける必要がある。
集中タイ語講座修了者が作成した単語集(全課程版)をクラスメイトから入手。文学部ボロムラーチャグマリー館地階の売店で両面コピーを依頼したところ250バーツだった。
カウボーイ小街路にある Go Go Bar へ友人と出かけた。こうも日常化してしまうと、あの裸踊りのショーが面白くも何ともなくなる。ある友人は「まったく観ていなかった。特に容姿が良いわけでも踊りが上手いわけでもないから、友人同士で話していたほうが楽しい」と話していた。
「日本の話をするのはやめてっ!わたしが日本へいけないこと知ってるでしょ?」エーンがひどく不貞腐れている。タイは貧富の差や境遇の差が物を言う不平等な社会だ。これだけ不平等を実感させられる機会に恵まれていると勘違いのしようがない。
けさ、目覚まし時計の設定を間違えたせいで1時間も寝坊してしまったためタクシーで予習しながら大学へ向った。そのとき、きょうの自由討論のテーマがインターネットであることを知って猛烈にイヤな予感がした。
チュラロンコーン大学文学部の集中タイ語講座は進度が早すぎるといわれているが、それ以前の問題として扱っている内容自体がそれなりに高度だから基本的な教養がないと授業についていけない。
エーンは VISA の発給を受けられない要件を完全に満たしている。必要となる銀行残高の目安は日本留学中に必要となる金額とほぼ同額らしい。ちなみに僕の留学予算は年間約500,000バーツを予定している。
この時期のバンコクはとても暑い。一日のうち屋外で活動するのは平日の場合、朝の通学10分、昼休みの40分、夕方の帰宅30分。たった80分間の屋外活動にもかかわらず、いつもアパートに戻るころには体力を使い果たしている。
海外で生活するうえで今もっとも不便に感じるのは、日を追うごとに溜まっていく鬱憤を価値観を等しくする相手に母国語でぶち撒けられないことだ。中途半端なタイ語でエーンに対して不満を並べたところでどうせ困らせるだけだろう。
スーパーマーケット Big-C ラーチャダムリ本店裏にあるタイスキ屋 TEXAS SUKI で夕食をとった。 COCA や MK SUKI に比べれば知名度が劣るし鍋も安っぽくて心配だったけど、味は悪くなく料金も安かった。
きょうからクラスに日本人とドイツ人がひとりずつ加わり、合計で9人になった。新メンバーのタイ語力は初級2から加わったイギリス人と同じくかなりのものだ。経験豊富な編入組の面々に、初級1開講当初からいたクラスメイトたちが次々と追い抜かれていく。
最近のコメント